SE/PG目指して…

世の中をもっと便利にしたい

目次の作り方

 

自分の今までの投稿を見て、「読みづらい」と判断し、

原因を探るために、よくなるようにと

【blog修行】とカテゴライズしました。

記事投稿に関するアウトプットです。

 

 

 

 

 

 

     

今回の課題:【目次】を作成する

自分に出した課題は、【目次】を作成することです。*1

  

きっかけ:

・今まで調べものをするとき、参考になる記事には、大抵、目次がついていた。

・記事を書いているときに、整理しながら伝えたい部分を強調できる。

・振り返る際に見やすい。

 

ということで、手順ごとに書いていきます。

 

手順1 そのまま書く

いつも通りの書き方で書き殴ります。

f:id:j_mk7:20201021105445p:plain

そのまま書く

 

 

手順2 項目を見出しにする

目次の項目にする文章を選んで見出しにします。

f:id:j_mk7:20201021105538p:plain



下線部を標準以外の大きさに選択して項目を見出し化する。

 

f:id:j_mk7:20201021105542p:plain

選択したところが太文字になっていれば準備OK!

 

今回は大見出しを使わずに中見出しにしましたが、

大小入れると…

f:id:j_mk7:20201021112145p:plain

細分化

こんな感じにでさらに細分化が必要な際は、大、中、小、

使い分けることもできますね!

 

 

 

手順3 目次アイコンをクリック

 最後の作業です。

目次を入れたい場所にカーソルを置いて、目次アイコンをクリックします。

 

f:id:j_mk7:20201021105549p:plain

赤線部分に[:contents]と入りました。

プレビューしてみると…

f:id:j_mk7:20201021105559p:plain

赤色で線を引いている場所に 

上手く目次が入りました。

 

 

これで終了です。

 

かんたんまとめ 

  1. 記事を書く
  2. 見出しを付ける
  3. 目次を入れたい場所に[:contents]を入れる。

 

挑戦してみると意外にも簡単でした。

書いたことが見やすくなり、便利ですね。

初歩的な使い方ですが、

重宝する機能になると思います。

技術者の方々ありがとうございます。

 

今回の気づき

この記事を書きながら気づきましたが、

まず目次を作って大筋を決めてから記事を書き始めると

本文から脱線せずに書けますね。

  

これからも、いろいろなことに手探りしながら

挑戦したいと思います。

 

 

*1:見たまま編集の場合